
鬼しぼお召し・縞(鬼しぽお召し)
【仕立て】 単衣・袷
【素 材】 絹
【作品のご紹介】
東北で唯一のお召し。上質の糸によりをかけて、そのよりが戻ることで、 しぼを作 って織り上げられた着物です。 よりがかかっていることでサラリとした仕上がりになっています。にもかかわらず、 布地にすこしの膨らみがあることで単衣、 袷、 どちらにも向いています。 シワになりにくく、 身につけたときの布が落ちる感覚が本当に品が良いと感じます。 着付けの時や袖を通す時、 非常に着やすいきものです。 改まった感じがしないので、 いろいろな帯を楽しむことができる一枚。

しなぼかし帯 和紙絹もじれ織帯グレー しな藍格子帯 しな糸織藍有色帯 古代紙布帯・市松・畝 柿渋諸紙布帯 寄せ絹八寸帯(ぜんまい) こきん刺しの帯 こきん刺しの帯